金融教育

確定申告でサラリーマンが65万円控除を受ける方法

こんにちは!トラ猫塾長です!

以前、サラリーマンが受けることのできる控除について解説しました。
【必見】サラリーマンができる節税対策

サラリーマンは、基礎控除以外に、年末調整を通して課税所得を下げることができます。

しかし、医療費控除、雑損控除、寄付金控除などは確定申告をしなければ受けられません。

サラリーマンも青色申告をすることで、これらの控除を受けることができます。

サラリーマンでも、事業所得や不動産所得を得ていれば青色申告をするだけで65万円の控除を受けることもできます。

ということで、今回は、サラリーマンが確定申告で65万円控除を獲得する方法を解説します。

確定申告とは1月から12月までの税金を正しく計算して確定することです。

今回は確定申告で65万円控除を受ける方法を解説していきます。

こんな疑問にお答えします。
  • 確定申告で受けられる控除って何?
  • 65万控除を受けるために必要な条件は何?
  • 65万円控除を受けるためには何をすればいいの?

事業所得とは?

サラリーマンなどの給与所得者が、休日を利用して、エッセイを書いて原稿料をもらったり、ハンドメイド作品をフリーマーケットに出品して、利益を得たりする場合は雑所得となります。

副業として、アフィリエイトで収入を得ている場合でも、事業所得として判断されるのは難しいのです。

事業として判断される基準は、

  • 自己の危険と計算において独立して行う業務
  • 営利性と有償性を有している
  • 反復継続して遂行されて営まれている
  • 社会的地位が客観的に認められている

以上のようになっています。

一度だけの収入は、事業所得にはなりえないということですね。

そのため、継続して利益を出せて初めて事業所得として認められるわけです。

不動産所得とは?

不動産の貸し付けや山林の譲渡による所得は事業所得ではなく、不動産所得や山林所得になります。

経費として認められるもの(事業所得)

・車両購入費

・ガソリン代、車両保険、税金等

・携帯電話代

・書籍代

・PC

・自宅家賃

・接待交際費

経費として認められるもの(不動産所得)

・管理費

・修繕積立金

・保険料、地震保険

・不動産取得税

・固定資産税

・都市計画税

・ローンの利息

・交通費(打ち合わせなど)

・通信費

・書籍費

・接待交際費

・消耗品費

・外注費

・減価償却費

家事関連費

家事関連費は、経費にすることができます。

しかし、家事関連費のすべてを経費にすることができません。

この家事関連費をどの程度経費にするかがとても厄介です。

家事関連費とは、

  • 家賃
  • 水道光熱費
  • 通信費
  • 駐車場代
  • 車両代 など

利用する時間や、範囲、量などの根拠をもとに仕事で利用している割合を示すことが大切です。

まとめ

  • サラリーマンでも、事業所得や不動産所得を得て確定申告をすることで65万円控除を受けられる。
  • 事業所得や、不動産所得では経費として認められるものが多い。
  • 特に、家事関連費の一部を経費にできることは大きなメリット。
    (しかし、常識の範囲内で経費として計上することが大切。)